どうして三角関係になってしまうのか友人と考えてみました
みなさんこんにちは、えりです!
先日、友人と恋愛について会話をしていました。
実は私と友人にはとある恋愛の共通点があるんです。
それは…「実は自分が浮気相手だった」です(*_*)
「どうしてなんだろうねー?」
と会話をしていましたが、必ず原因はあります。
私たちの人生は自分が創造しているのが基本です。
つまり自分の思考が原因となっていることになります。
三角関係の思考パターンでよくあるのが
「奪った、奪われた」
の思考があると言われているのですが
どうもいまいちピンときませんでした。
ですがやっとピンとくる思考パターンが出てきました!
幼少期まで遡ってみました
私には2個上の兄がいるということもあり、
末っ子気質が強く出ていました。
兄の所有物を取ったり、母親をみんなから奪われないようにしたりと
とにかくわがままでした。
だから私は「奪った、奪われた」といった
思考パターンばかりに注目をしていたのですが、
実はもう1つあったんですね。
それは「2番目が楽」というところです。
2番目が楽の人生を知らない間に歩んでいました。
「いやいや、1番がいいんだけど」
と思ったのですがよくよく考えてみると
「2番目の方が目立たなくていいし楽かも…」
といった思いが出てきました。
生まれたときから私は2番目でしたので
兄がかばってくれたり助けてくれたりと2番目ならではの楽さがありました。
また責任も取らなくていいですし楽なんですよね…
また昔は身長がとても低く前から2番目が定位置でした(笑)
1番前に行ってしまうと自分が目立ってしまい、
でも反対に中間あたりに行ってしまうと目立たなくなってしまうので
2番目がベストポジションでした。
他にも運動会の個人種目の結果や、職場内の立ち位置等もすべて
「2番目の方が楽だわ~」
と今思えば無意識のうちに感じていました。
恋愛にも影響が…
学生時代の恋愛はいつも
「どうして私を1番に見てくれないの?」
と辛い思いをしていましたし、
かといって大人になってからでも
「趣味ばっかで全然かまってくれないじゃん」
と私を置き去りにされたような気持ちになっていました。
そして挙句の果てには本命だと思ってたのに
実は私が浮気相手でそのままフェードアウト…
なんてこともありましたね(/_;)
でもそれって全て自分が望んでいたことなんです。
なぜなら「2番目が楽」だからです。
幸せになりたいなら手放しを
今まで私を苦しめていたこの思考パターンはすぐに手放すことにしました。
1番になるためには責任を取ることも必要ですが
それ以上に様々なメリットを受け取ることが出来ます。
例えば
仕事…トップになることで豊かになれる
恋愛…一途に愛してもらえる
家族…信頼関係を築くことが出来る
ビジネス…自分の時間を自由に使うことが出来る
などです。
また「責任を取るべきだ、取らなければならない」といった“すべき思考”を手放すと
責任を取らなければならないシーンが減ります。
もちろん生きていく上で責任を取るシーンはありますので
「責任を取ることが出来る」の方が気持ちが楽かなと思います。
いかがでしたでしょうか?
もちろん人それぞれ思考パターンは違いますので
全ての人に必ずしも当てはまることではないですが、
「もしかして私もあるかもしれない…」
と直感で感じた方は入っているかもしれませんね。
年末の大掃除と同様に心の大掃除もしてみてはいかがでしょうか?
ここまでお読みいただきありがとうございました♡