例「人間関係がうまくいかない」
Aさん「人間関係がうまくいかないんです」
私「人間関係がうまくいかないんですね。どうしたらうまくいくと思いますか?」
Aさん「勇気を出して話せればいいんですけど、なかなか…」
私「どうして勇気が出ないと思いますか?」
Aさん「私にはそのような自信がありません」
~筋肉反射テストで思い込みの確認をします~
Aさん「私は自信がない。あ、入っていますね」
私「私は自信がない、と思うことで自分にとってどんなメリットがあると思いますか?」
Aさん「自信がないからこそ努力をするし思いやりの気持ちを持ちます」
私「ではこの自信がないを取り除いて自信がありますに変えてもいいですか?」
Aさん「はい、よろしくお願いします。」
このように5W1Hでご質問をしていき、思い込みにたどり着くように導いていきます。
今回であれば
「人間関係がうまくいかない」の土台は「自信がない」からできていることがわかりました。
一見繋がっていないように見えますがこのように掘り下げをしていくと
繋がっていることがわかりますよね。
またいらない思い込みであれば手放しているはずですが
大事に持っているということは必ず自分にとってメリットがあります。
それを見つけて「自信がない」を取り除き必要であれば置き換える…
という作業をしていきます。